![]() |
m44326462174-m44326462174 |
8450.0000円 |
商品の説明京都 最高級茶筒司で知られる開化堂の茶筒です。
約5年前に頂いたものなのですが、
なかなか使う機会が無くお譲りしたいと思います。
【商品】
京都 開花堂 茶筒 真鍮 平型200g 茶さじ付
【サイズ】※HPより
高さ110mm × 直径92mm
【定価】
茶筒:16,000円
茶さじ:1,400円
未使用ですが、いただいた際に触れておりますので、経年劣化の色むら・変色はございます。
箱に入れて保管しておりましたが、自宅保管品になりますので、気になる方はご遠慮願います。
以下、公式HPより抜粋の紹介文です。
◇用と美を兼ね備えた、
開化堂の茶筒。
開化堂の茶筒は、100年以上前から同じ工程、
同じ作り方でひとつひとつが手づくり。
高い気密性を誇り、食材などを湿気から守り
保存することができます。
高い気密性から、上蓋を閉める際に
手を離すと蓋がゆっくりと閉まっていく
独特の動きをします。
用と美を兼ね備えた「茶筒」。
簡素であるとともに、実用性があり、
どなたの暮らしにもあう美しさがあります。
◇時とともに美しく。
時を経て増す美しさは
「茶筒」の魅力のひとつです。
毎日、手のひらで筒全体を丁寧になでていくと、
使い始めて数日から数週間で変化が現れ、
時を追うごとに色合いが変化し、
味のある光沢やツヤが出てきます。
それは使う人とともに過ごした
年月の積み重ねであり、
その人の日々の暮らしを映し出す
鏡のようなものと言えるかもしれません。
その美しさは、使う人の愛情によって
引き出されるのでしょう。
新品の状態から、銅なら2~3週間、
真鍮なら約1ヵ月、
錻力(ブリキ)なら約半年~1年で
色の変化が現れはじめます。
時間をかけて生み出される美しさ。
それは、使う人やその家族の歴史を
物語っています。
#開化堂
#茶筒
商品の情報カテゴリー | インテリア・住まい・小物/キッチン/食器/収納/キッチン雑貨 |
---|---|
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
配送料の負担 | 送料込み(出品者負担 |
配送の方法 | らくらくメルカリ便 |
発送元の地域 | 埼玉県 |
発送までの日数 | 24時間以内に |
百年使える暮らしの道具「開化堂の茶筒」.京都開化堂銅茶罐介紹.京都 開化堂の茶筒の撫で方.開化堂 200g.京都『開化堂茶筒』のご紹介!!.開化堂の茶筒 銅 長型200g.『Kaikado』The Kyoto Craftsmanship in Six Generations |『開化堂』京都六代匠艺 | AGNES' SELECT.開化堂茶筒 KAIKADO 平型400g 銅製.茶筒の老舗 開化堂.茶杓の作り方/京銘竹 三木竹材店.酒、たばこより遥かに恐ろしい!【「小麦粉のグルテン」「食品添加物」「トランス脂肪酸」「果糖ブドウ糖液」】【吉野敏明】.【飲食店開業シリーズ】カフェ開業は儲かりません!〜開業前に知っておいて欲しいこと〜.茶花の生け方と薄板の使い方/籠花入れの生け方/利休百首【日本語字幕】.おおきにおばちゃんが作る最高のホットケーキ🥞【京都の甘味処・梅香堂】.その30 「可愛い物探し♪京都・平安蚤の市へ」#骨董 #骨董のある暮らし # 古道具 #骨董市#アンティーク#brocante #Kyoto Heian Antique Market.【6月購入品】探し物をついに発見。そして、銅にハマりました。.【京都カフェ】在住者オススメ!お気に入りカフェ7選|My favorite fancy cafes in Kyoto.【完整版】味自慢 日本職人在台圓夢 20181025大雲時堂 【北村豐晴、村松雅一、前田健雄、 折田將大】.【食べ過ぎ注意】やみつき危険のお菓子「小丸ふらい」の製造工場に潜入!【京都 太秦】.【京都のおすすめ】みなさん、『開化堂』って知ってますか❣️❓.開化堂 茶筒 開封動画